日本地震学会

【なゐふるメーリングリスト(nfml)参加規定・申し合わせ事項】

■なゐふるメーリングリスト「nfml」とは
■nfmlで守っていただきたいこと
■その他
■参加するには
■戻る


■なゐふるメーリングリスト「nfml」とは

 nfmlは、公益社団法人日本地震学会に所属する第1線の研究者(原則として全役員・代議員を自動的に登録)と、自治体やライフラインなど企業の防災担当者、マスメディアや教育機関の関係者など、様々な分野で地震にかかわりがある方や、地震に関心がある一般の方々との間で、さまざまな情報交換や議論、交流を実現する場です。話題に関しては特に制限はありませんが、以下の留意事項にご配慮願います。なお、この場は日本地震学会の広報委員会が開設しているmlですが、地震学会が公式な相談に応じる窓口や学会の見解を伝える場ではありません。参加者すべての発言は、所属する組織を代表してではなく、個人の責任で行うことが原則です。初歩的な疑問、実務上の悩みなどで、有意義な交流がはかられることを願っています。mlの運営は、世話人がお手伝いしますので、ご協力をお願いします。


■nfmlで守っていただきたいこと

・nfmlの外部引用は発言者の了承を
 nfmlなどから配送されたメールは、宛先は多数ですが私信の延長です。他ネット等への転載、転送、印刷物として配布される際には、必ず発信者からの了解を得てください。この際に、メールの中に他のメンバーのメールが引用されている場合は、当然、引用元の発信者の了承も必要です。当然、報道目的も例外ではなく、必ず了承が必要です。基本的には取材の場としてのご利用はご遠慮願います。また、メンバーリストなど非公開ホームページの内容も、外部に転送したりしないで下さい。また、閲覧できる過去ログの内容も、同じ扱いでお願いします。

・発言を強要しない
 地震に関するすべての分野の研究者が学会にいるわけではありません。また、nfml内に各分野の専門家がそろっているわけでもありません。無理矢理返事を強要するようなことのないようにお願いします。

・nfmlの機能制限について
 ウィルスの拡散防止などのために、添付ファイル禁止とサイズ制限をつけます。

・敬称は「さん」に統一し、適切な題名をつけてください。
 お互いに立場を超えて気楽に交流していただくため、敬称は「さん」に統一をお願いしています。また、メールには必ず本名と所属を署名で記すようお願いします。これは、議論を上滑りさせないためとご理解願います。題名を読むだけでメールの内容が判断できるよう、工夫して適切な題名を付けてください。話題が続いているときには同じ題名を使い続けてください。話題を変えたいときには、それにふさわしい題名を付けなおしてください。これにより、議論がしやすくなり、また深まることと思います。

・チェーンメール、アンケート調査、商業・営業行為はnfmlに送らない。
 有益な書籍の紹介などの場合でも、ホームページなどでの公開情報があれば、それを活用して下さい。また、シンポジウムやイベントなどの紹介もお待ちしていますが、同様にホームページの情報を活用し、要点とアドレスの紹介を心がけて下さい。また、新聞記事などの全文引用は、著作権上問題がありますのでお避け下さい。

・個人間の連絡に相当するメールは投稿しない。
 なお、個人間の交信であっても、他のメンバーにとって有益な情報と考えられる場合は、積極的に投稿して下さい。

・日付け、時刻、地域の設定を正確に
 日付け、時刻、地域の設定に誤りがありますと、発信時刻の表示が不正確となり、メンバーが配送されたメールを整理するのに不便を生じます。  なお、コンピュ−ターネットワークでの注意点については、次のようなサイトをご参照下さい。議論が加熱しても、誹謗中傷、揚げ足取りの発言にならないようご注意下さい。mlに慣れていない方のミスなどは、参加される皆さんで温かく見守っていただき、結果的によきネットワーク人が育つ場にもしたいと考えています。
 https://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html


■その他

・業務日程
mlの登録・修正などの業務は、地震学会事務局の対応可能日となりますのでご了解ください。

・世話人からのアナウンスにチェックを
 登録更新など、メーリングリスト運営上重要なアナウンスが、世話人や広報委員会から流される場合がありますので、nfmlからの配送メールを確認するようにお願いいたします。長期的にmlが読めない状態になるときは、一時休止を下記の世話人mlに送って下さい。登録アドレス以外のアドレスに転送される場合は、必ず世話人ml(nfml-sewa@mail.zisin.jp)にご連絡下さい。メールボックスが溢れてエラーメッセージが戻ってきても、どなたなのか分からなくなります。

・世話人にご協力を
 nfml上での通常の運営管理は、広報委員会ではなく、世話人が行っておりますので、運営にご協力ください。運営方法については、nfmlメンバーの意見や世話人の提案により決めます。何か疑問点や提案がありましたら、nfml上でご提示いただくか、下記の世話人mlまでご連絡下さい。
 なお、上記のルールが守られていないと世話人が判断した場合には、広報委員会に情報を上げ、広報委の判断でnfmlへの登録を解除することもあります。また、初期の連絡先などの登録事項が虚偽の場合も同様に登録解除対象となることもあります。

・2年に1度、再登録を行います
 nfmlは、2年に一度、学会の役員交代に伴って、mlの設定をリセットして再登録を行います。1カ月ぐらい前からml上に世話人からの案内を何度か流します。その際は、申合せ事項を再確認していただき、web上からの再登録申し込み(下記の登録書式に沿ったメールを世話人に転送でも可)して下さい。意思表示がない場合は、次の再登録は自動的に行われません。


■参加するには

・申込時の自己紹介
 参加申し込みは、次のページに必要事項を記入いただきます。「お名前(ふりがな)、職種、登録用メールアドレス、所属・勤務先、都道府県、関心事、ホームページアドレス」。この際、メールアドレスが間違って入力されますと登録されませんので、十分ご注意ください。
nfmlでは、相互に信頼を持って情報交流を図るため、新メンバーを紹介する際に「お名前(ふりがな)、職種、関心事」をmlメンバーにお伝えし、皆様の交流に資させていただきます。

 なお、住所と電話番号については、ml管理上で世話人からご連絡する必要が出た際に利用させていただきます。

・申し込みはここのページからweb上でお願いします


 上記webからうまく申し込みが送れない場合は、下記の『申し込み文』をコピーして必要事項を埋め、世話人ml:nfml-sewa@mail.zisin.jp に送付下さい。末尾の例文と注意事項を参照のうえ、必要事項をご記入下さい。


<<< 送付用申し込み文 >>>
名前:
ふりがな:
職種:プルダウンメニュー
登録用メールアドレス:
関心事:
(上記は、新申込時にmlにご紹介します)
ホームページ:
(紹介したい場合は、ご記入ください)
(以下は、事務局で参加者の名簿管理をするためにご記入ください)
所属・勤務先:
連絡先:office、home
電話番号:
郵便番号:
都道府県:
住所:

<< 例 >>
名前:地震 太郎
ふりがな:じしん・たろう
職種:大学研究者
登録用メールアドレス:tzisin@zisin.edu.jp
関心事:時に災害を引き起こす地震とともに暮らすために、地震リテラシーをいかに向上させるか。自分の足元の数千年、数万年をイメージできる感性をどう持ってもらうか。
所属・勤務先:地震大学
連絡先:office
電話番号:03-0000-0000
郵便番号:100-0000
都道府県:東京都
住所:中央区***********


トップページ地震学会ホームページ