日本地震学会学校教育委員会の「地震の教室」についてご紹介します。
			(公社)日本地震学会・学校教育委員会では、地震に関する知識を広く普及することを目的に、学会員以外を対象とした普及啓発活動として、地震の教室(教員向け)を開催しました。秋季大会開幕前日に学校教員らを対象にした教材教室を開催し、身近な材料で用いて作る、授業で使える地震に関する教材や手作り地震計を、会場内に複数のブースを設けて紹介しました。 
			
			小・中・高の教員など来場があり、小麦粉とココアや芋ようかんを使った断層の実験、周期による建物の揺れの違いや耐震補強について考える教材、液状化の実験などを、見るだけでなく実際に試していただきました。その場で、透明なプラスチック製容器の蓋を使った立体地形図作りに取り組む方もおられました。これらの教材・実験については、レシピも配布しました。学校での授業や科学教室などに活用されることを期待しています。
		
 
				2015年 神戸
 
				2016年 名古屋
 
				2017年 鹿児島
現在募集中の教室はございません
| 2024年 | 新潟市 | 
| 2023年 | 横浜市 | 
| 2019年 | 京都市 | 
| 2018年 | 郡山市 | 
| 2017年 | 鹿児島市 | 
| 2016年 | 名古屋市 | 
| 2015年 | 神戸市 | 
| 2014年 | 新潟市 |