2025年度秋季大会ジオパーク巡検(島原半島ユネスコ世界ジオパーク)のご案内Organization

ジオパーク支援委員会 委員長 田所 敬一

日本地震学会ジオパーク支援委員会では、福岡市で開催される秋季大会後にジオパーク巡検を企画し、その参加者を募集することとなりましたのでご案内いたします。
今回は、島原半島ユネスコ世界ジオパークの地域内で雲仙岳(普賢岳)の平成噴火とその災害に関係した場所を主に見学します。
1991年6月3日の火砕流で43名が犠牲になった場所(通称「定点」、北上木場農業研修所跡)も特別に見学させていただけます。
また、雲仙地溝を構成する雲仙断層群の正断層地形もご覧いただけます。
みなさまのご参加をお待ちしております。

開催日

2025年10月23日(木)

スケジュール

集合

08:00~08:20 島原市内ホテル(島原鉄道 島原駅〜島原港駅付近)数ヶ所

見学場所

がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)
「定点」、北上木場農業研修所跡
旧大野木場小学校被災校舎、砂防みらい館
土石流被災家屋保存公園
道の駅ひまわり【昼食】
仁田峠第二展望所[平成新山、断層地形]
雲仙地獄、雲仙お山の情報館
地図

解散

15:45 島原港フェリーターミナル(島原鉄道 島原港駅まで徒歩約5分)
※下記の便に間に合うように到着する予定です。

16:03発 島原鉄道高速バス 天神・博多方面行
16:25発 九商フェリー 熊本港行(熊本港→熊本駅:無料シャトルバス)
16:00 または 16:38発 島原鉄道列車 諫早行(博多方面、長崎空港方面)

備考

定員

15名

参加申込

参加を希望される方は、Googleフォームから申し込みをお願いします。
申込受付は先着順とし、定員になり次第、受け付けを終了します。

Googleフォームへの記入内容:
・氏名
・所属
・参加者区分:地震学会員 一般/地震学会員 学生/同伴者(1名まで)
・同伴者の場合 主たる参加者の氏名および所属
・メールアドレス(通常の連絡用)
・メールアドレス(当日の連絡用)
・電話番号(携帯電話など当日連絡可能な番号)

申込締切

9月30日(火)

参加資格

参加費・お支払い方法

キャンセルポリシー

巡検の中止について

前泊時のホテルの例

※全てのホテルが集合場所になるわけではありません。

現地までの交通

鉄道

博多-(特急)-武雄温泉-(西九州新幹線)-諫早-(島原鉄道)-島原-島原港

高速バス(要予約)

博多BT/天神BT-(島原鉄道高速バス 島原~福岡線)-島原駅前/島原港

フェリー

博多-(九州新幹線)-熊本-(シャトルバス/バス)-熊本港-(九商フェリー/熊本フェリー)-島原港

リンク

ページ最上部へ